心をゆさぶるWOWスイッチをONにしよう!
何か新しいものやサービスに出会った時「おっいいね !」と心がゆさぶられる瞬間ありませんか? 人は「おっいいね!」と思うと興味のスイッチが入り、 さらに「おっいいね !」が積み重なるとファンになったりする。 私は「おっいいね!」と思う瞬間、 「楽しい」「ワクワクする」「やるね!」「ときめく」「未来を感じる」などの感情が混ざり合い「なんて面白い世の中に生きているんだ!」と思うんです。 そして、世の中を「おっいいね!」でいっぱいにしたい。 いっぱいにできたら、どんな状況であっても 世の中が面白く幸せになると信じているんです。
私は「おっいいね!」の瞬間をWOWと呼んでいます。
そしてWOWクリエイターとして日々WOWが生まれる瞬間を探究しています。
例えば、オンラインなのに、一緒にいるような感覚になれるWOW!
子どもが苦手な野菜をばくばく食べられるようになるWOW!
一生懸命にいいことやっているお店屋さんが
ちゃんとお客さんに振り向いてもらえるようなWOW!
もちろん、うまくいくWOWもうまくいかないWOWもあります。
でも、WOWを探究し続け、発信し続けることが私の人生と思っています。
なんだか魅力を伝え切れていない。
なんだかお客様の求めるものがわからない。
何かもっと工夫していつものことを面白くしたいなどと思っている方。
私と一緒にWOWで新たな価値を届けませんか?
自己紹介

なぜWOWなのか?
私の仕事人生は両親の介護を一人で抱えながらのスタートでした。答えがない問題を相談相手も見つからないまま突き進んできました。20代の頃「私の人生どうなってしまうんだろう?」ととても重苦しかった。でもそんな中でも「おっいいね !」と心動かされる瞬間がありました。その一つが便利なネット銀行のサービスを使った時でした。今では当たり前ですが、面倒な振り込みが家でできたり、パスワードを間違えて使用不可になった時も24時間対応だったり、深夜でも思い出したときに利用できて、「おっいいね !」本当にユーザーのことわかってるなぁ、助かるなぁと何度も思いました。
介護もひと段落し改めて考えると「おっいいね !」ってとても大切な瞬間なのではないか?と感じます。あの重苦しい気持ちの中でひと時の光を感じる。気持ちがほぐれる。そんな瞬間でした。
今回ここで、この「おっいいね !」の瞬間を「WOW」と名付け「WOW」のスイッチをどんどんオンにすることで自分の幸せ、世の中への貢献をしていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
私のキャリア詳細ブログは「【波乱万丈】訳ありすぎる私のキャリア」からご覧ください。
略歴
・新卒時SE・社内SIer
・家族の事情により介護職につく
・自分のキャリアに迷った経験を活かし人材紹介にてキャリアアドバイザー
gcdfキャリアカウンセラー/産業カウンセラー取得(更新保留)
・キャリア研修法人営業
・kaizen platformにてUI改善案件コンペに1年間挑戦 実績109件中24件採用
★コミュニティ・出会い/★ニュース・メディア でTOP10バッジ獲得
・フリーランスとして小規模ビジネスへWEB制作/広告/ABテスト/UI改善などマーケティング支援
・個人的にサービス制作のトライ中
特徴
・課題を解決するにはどうしたら良いか?を考えて動きます
・ものごとを深掘りしてなぜだろうと考え続けます
・難しそうなことでもダメもとでトライし納得できる人生を歩みたいと思っています
得意なこと
・サイトの定量的なデータから仮説を立て改善方針を決定
・お客様に説明できるデザインを制作
・わからないことはどんどん調べてキャッチアップ
スキル
UI改善 Google Analytics等のデータ分析をデザインへ反映させる ★★★★★
データ検証 Google Analytics等を用いたデータ収集・効果測定 ★★★★★
Web開発 HTML CSS Javascript 基本知識 ★★★☆☆
グラフィック イラストの作成 ★☆☆☆☆
使用ツール
GoogleAnalytics GoogleOptimize等定量分析ツール
Photoshop figma Aftereffects
chatwork slack Trello
zoom discord
googleアプリ
MS office