4 私がどうしてもやりたい事って何だ?

どんな人に何をする?

今回の課題は

  • 自分は何屋さんか?
  • どんな人に何をする仕事なのか?

を考えてくること。

実は昨年末からDJコーチングの塚本さんからコーチングを受け、長期目標を立てたり、日々の日記を書いてることがとても役に立った。だいたい3ヶ月毎に過去を振り返り新しい長期目標を立てている。過去の日記で大切で重要と思う言葉に丸をし、その中で一番優先順位高く、うきうきするものは何か?と考える。

小さな感動「WOWクリエイター」

いつも振り返る毎に「あーまた私は同じことを考えているんだな」と思っていた。結局私がやりたいことは、WOWと感じる小さな感動=驚き、喜び、うきうき、いいねを感じる瞬間をたくさん作ること。

自分も小さな感動WOWをたくさん感じたら生きててよかったと思うし、家族、友人、関わる人、世の中の人が小さな感動WOWを感じ、笑顔になる瞬間がたくさんある世界にしたいと本気で思っている。

でもそれを自分の仕事にする。というところがわからないでいた。だって、そんなことでお金稼いで食べていけるのか?そこについては今日を入れて3週間でじっくり考える。まず今回は自分のコアにあるどうしても続いてしまいやり続けてしまうこと。自分の生きる証のようなものは何かをじっくり聞いてもらう会となった。

昔、王様のアイデアというお店がありました

王様のアイデアでは、他のお店には売っていない、あったらいいな〜を誰かが考えて作った商品が並んでいた。

商品一つ一つのストーリーがPOPに書いてあり、博物館に行ったときのように、読みながらウィンドウショッピングするのが大好きだった。それぞれに、小さな感動があった。

万人受けはしないかもしれないけど、一部の人にはなくてはならない必需品となるようなものを考え抜いてアイデアを出し表現する。今、私はそんなことがしたいと思ってる。

次回は「私の商品は何か?」

もっと具体的に「だれに」「何を」「いくらで」を考える。難易度が上がってきた〜思いっきり悩む時間を楽しむよー!

3 あなたの「スキ」「キライ」「得意」「不得意」のBEST3って何ですか?

5 私の商品とは何か?

関連記事

  1. 2 私はどんな決断をしてきた?から忘れてた自分の…

    普段は視界10cm2021年8月14日今日は「小さなビジネス開業ス…

  2. 7 コンセプト文作りは私の人生どうする?を何回も…

    コンセプト文は感動の物語第7回までで自分の本当にやりたいことの輪郭…

  3. 1 自己紹介から始まった

    2021年8月7日今日から「小さなビジネス開業スクールBFS」がスタートし…

  4. 8 Webサイト作りでも問われる”私…

    Web構築の段階でも本当にやりたことは何を突きつけられるBFS小さ…

  5. 5 私の商品とは何か?

    私は「誰に」「何を」「いくら」で提供するの?先週、私がどうしてもや…

  6. 10 ゴールを忘れるな

    BFS小さなビジネス開業スクールいよいよ最終回。長いようであっという間だっ…

  7. 3 あなたの「スキ」「キライ」「得意」「不得意」…

    BEST3って言われると悩む今日までの課題は自分の「スキ」「キライ…

  8. 6 私は何屋さん?いつでも誰にでも説明できるよう…

    そもそも私はなぜWOWを売りたいんだ?いよいよ自分の商品を言葉にし…

PAGE TOP