2 私はどんな決断をしてきた?から忘れてた自分の個性を思い出す

普段は視界10cm

2021年8月14日
今日は「小さなビジネス開業スクールBFS」2回目だった。

事前準備で自分の過去の決断を人に話すことってなかなかないなぁと思いつつ、自分の過去を振り返った。自分のための時間って贅沢〜!とフワッと机につき幼少の頃からのことを思い出す。普段は子育て、家事、今の仕事に追われ視界10cmくらいだったなと実感。どれを言えば私を伝えられるのか?と考えてたけどまとまらず、ドキドキしながら今日を迎える。

安田佳生さんの切り口で俯瞰して気づく自分らしさ

そして講座の時間、講師の安田さんや他のメンバーに聴いてもらって質問してもらって多面的な自分の一面にフォーカスを当てることができた。こういう機会って本当に貴重で贅沢って改めて思った。

物心ついた頃から私は自分の存在が不思議でたまらなかった。自分は生まれる前どこにいたのか?ここにいるという実感ってなんだろう?人や犬と分かり合えると思える瞬間って私の勘違いなのだろうか?鏡の中で動いてる自分を見てこの人誰だろう?なんて思っていた。

あーなんてフワフワ夢みてたんだろうと思う。でも大学の時母が若年生アルツハイマーと診断受け家賃、学費、生活費稼がなくちゃとなりようやく目が覚めるように現実世界に気がついた。もーちょっと早く気がつけなかったかなとも思うけど、これが自分。

時が過ぎて、キャリアアドバイザーを出産前やっていて、人のストーリーを聴いてその方の本当の思いにたどり着くのが面白くて大好きだった。親の介護で新卒での仕事と同時に介護を抱え、自分の人生どうなっちゃうんだろう?と悩むも相談する適任者が見つからず、途方にくれた経験を元にキャリアの相談に乗りたい。これは私の介護経験を糧にできる唯一の使命なのかもしれないと思っていたのにもかかわらず、育児ブランク明けに仕事を再開する職種としては選ばなかった。あんなに私の使命だとか思ってたのに。。。地方に引っ越し環境が変わったというのもあるし、両親の後ろ盾なく、子育てしながらできるか自信がなかったのもあった。人の表面の表現の奥にある本当の気持ちに思いを馳せることが好きという自分らしさを感じることができてそれをまたどこか別のお仕事でも活かせたらいいなと思っていた。

でも今日改めて、またタイミングが合えば似たようなことをやってもいいのかなぁとも思った。人のことをわかりたいとやっぱり思ってるのが私。

放課後も大切な時間

講座の後の懇親会(先生がいない放課後の教室のようなオンラインでの約1時間)では運営サポートの古江里菜さんの素敵な挨拶エピソードをファリシテーターの高松秀樹さんから聴いて、私もオンラインでも素敵な挨拶を真似しようと心に決めたり、10回〜12回目の講師を担当される児玉達郎さんがいらっしゃって、お客様のかかわり方のエピソードのお話を聴いて、濃過ぎてとても面白かったりまた、フリーランスでの覚悟のお話で私は今の状況をもっと大切にしなくてはと気がつくことができた。

これから10週後に何屋さんになるのか?カオスの鍋をグツグツと煮込んでいる状況。あー楽しい。

1 自己紹介から始まった

3 あなたの「スキ」「キライ」「得意」「不得意」のBEST3って何ですか?

関連記事

  1. 11卒業式&開業式

    卒業式&開業式が終わった。疲れとほっとしたのと寂しいのとなんだか混…

  2. 7 コンセプト文作りは私の人生どうする?を何回も…

    コンセプト文は感動の物語第7回までで自分の本当にやりたいことの輪郭…

  3. 8 Webサイト作りでも問われる”私…

    Web構築の段階でも本当にやりたことは何を突きつけられるBFS小さ…

  4. 1 自己紹介から始まった

    2021年8月7日今日から「小さなビジネス開業スクールBFS」がスタートし…

  5. 6 私は何屋さん?いつでも誰にでも説明できるよう…

    そもそも私はなぜWOWを売りたいんだ?いよいよ自分の商品を言葉にし…

  6. 3 あなたの「スキ」「キライ」「得意」「不得意」…

    BEST3って言われると悩む今日までの課題は自分の「スキ」「キライ…

  7. 9 Web制作は寄り道の誘惑だらけ

    BFS小さなビジネス開業スクールも後2回。先週から始めたWebサイト制作。…

  8. 10 ゴールを忘れるな

    BFS小さなビジネス開業スクールいよいよ最終回。長いようであっという間だっ…

PAGE TOP